こんばんは
相変わらずの深夜回っての投稿です( ;∀;)
書くのも2ー3週間ぶりですね(-_-;)
2ヶ月ぶりに、
友達が遊びに来てました。
お互いの近況や悩み、人生観など話したりして盛り上がりました(^o^)
高校時代の気の知れた友達と会って、話しできる関係性って
素敵だなーと思いますね♪
発達障害があるなしに関わらず、
普通の人も大なり小なり、悩んでいるんですねーー
私は悩みがある時、落ち込んでいるときは、母親、サポートセンターの方、
友達に聞いてもらったりしていますね。
あとは、自己啓発系の本・YouTubeを見たり、
スピリチュアル系の考え方を生活の中に取り入れて、気持ちを整えていますね(^o^)
元々、自己啓発系の書籍が好きで色々読んでいるんですが、
私が特にオススメなのは、さいとうひとりさん、鴨頭さん、小林知央さんのYouTube
ですね(^-^)
去年くらいから、さいとうひとりさんのYouTube見たりして1年くらい経ちますが、
マイナスの物事の捉え方をプラスの方向へ切り替える力が
早くなった気がしますね(*ゝω・*)
さいとうひとりのお話は、お金のお話からスピリチュアル、仕事、人生のお話まで
多岐に渡っていますが、
落語みたいな話し方で取っつきやすくなっているので、
聞きやすいかなと思います。
始めようと思ったら、簡単に実践できる点もいいなと思います。
さいとうひとりさんのお話を聞いて実践していると、
心理学の「リフレーミング」という「物事を別の角度からとらえる」という考え方が
自然にできるようになると感じます(^-^)
1年くらいさいとうさんのお話を聞いきて、
落ち込みからの回復が早い自分に気づきました❗
自己啓発系が好きで、高校生の頃からそういった本を読んだり、講演を聞いてきましたが、
大体、「感謝すること」、「自分の感情に責任をもつこと」、「自分を大切にすること」、
「魂の成長」(スピリチュアル)などが、教えの内容だと私個人としては感じています。
人それぞれ、合う合わないがあると思うのですが、
自分自身の合う伝え方や方法を実践している方と、
巡り会えると人生の捉え方が変わるのかなと思います。
夜から、長々と書いてしまいましたが、
皆様の人生がよりよいものになるよう願っています(^-^)
おやすみなさい🌃