こんにちは(^o^)
これは私が経験した夏の失敗談です(-_-;)
この夏に、同僚からお米を頂きました。
その頂いたお米を何回炊いても、硬い。まずい(´;ω;`)
なんでだろう????と考えつづけて、やっと、気づいてしまった(;´∀`)
その理由・・・
それは、計量カップの200mlで炊いてたからだったーーー
あと、無洗米じゃなかったーーー!!
ある理由でお米専用の計量カップを捨ててしまってから、
ずっとお米は200mlが基準だからと思いこんで、炊いてた〜。
ある理由も私の怠惰が原因なんです(;´∀`)
何日か溜まっていた食器を洗ってい
た時に、汚れた臭いにつれたゴキちゃんが計量カップに付着していたので、
ゴキちゃんをもろとも、計量カップを袋に入れて捨ててしまった(^O^;)という、
私の不摂生がたたった出来事です
夏なのに、食器を洗わなかった私が悪い。
古いアパートだから、ゴキちゃん発生しやすいのに(^o^;)
それ以来ずっと普通の計量カップで200mlを測ってお米を炊いていた。
そうすると 浸すお水の量が全然違ってくるので、硬いお米をになっていたんです。
なぜ、気づいたのかというと、実家の新しい炊飯器の計量カップを見て、
米の計量カップは180Ccであることに気づかされました(゚д゚)!
気づかされ、それまでの米がずっと硬かった理由がわかりました
皆さん、お米の計量カップは180mlって知っていましたか??
私は、この出来事で学びました(-_-;)
思い込みに気を付けようと!!
あと、めんどくさがりの私は、いつも無洗米を購入するのですが、
頂きもののお米は普通の洗わないといけないものでした(;^ω^)
だから、しっかりお米を研いだとぎ汁は、白かった…….
ずっと、お米の袋を見ずに水を足してすぐ炊いていた私・・・。
こんな白いとぎ汁が入ったお米を炊いて、食していたなんて、
恐ろしや(゚Д゚;)
皆さん、袋の表示をしっかり見ましょうね(笑)
<今日のおさらい>
・お米の計量カップは、180ml(Cc)
・袋の表示はしっかり確認しましょう
この学びが皆さんのお役に立てれば幸いです(*´▽`*)