こんばんは(^-^)
今日こんなに怒るかーー!っと
思うくらいめっちゃびっくりしてしまった話をします。
来月やめる同僚から、「私が患者さんからの電話対応している時に
パソコンで患者さんの治療内容調べてよって言われて、怒られた(;’∀’)」
渡されたメモに、3つくらい他の患者さんの名前が書かれていて誰なのかがわから
なくて、調べられなかった(;^ω^)
そのこと言ったら、私が電話している時に、指で名前さしてどれって聞けばいい
じゃん。私が電話対応している内容聞いてればどの患者さんなのか、わかるで
しょって言われ、言い訳してと吐き捨て。みんなで手伝っているのに、こういう時
に調べて手伝わないなんて協力性がないと言われてしまった(´;ω;`)
たまたま、昼ごはん食べて、昼寝もせず残っている仕事を整理して、午後の電話が
なってって感じのシュチュエーションで、少しぼーっとしたような感じの時だった
ので、いつもら聞いてる話の内容も、その時たまたま聞こえてなかったんだけ
ど。歯医者さんの受付の中で、めっちゃ患者さんいるのにそのことを気にもせず、
めっちゃ怒られてビックリしました(;’∀’)
久しぶりにこんなに怒られました(-_-;)
私に対してだけでなく、他の新人メンバーもみんなで協力していかないといけない
のに、みんな個々で動いているから、患者さん回せないよ。回転率が悪いよと言っ
て激オコでしたね。最近のうっぷんが爆発した感じでしたね(>_<)
他の人は20代前半で若いし、色々教えても直らないから
もういいよって感じで結構、投げやりな感じな状態なんですよね(-_-;)
私の反省すべきとことしては、指さしで確認して調べてあげればよかったことですね(>_<)
色々手伝ってもらっているので、強くは言えないですが(;´Д`)
彼女は責任感も強いし、周囲への配慮も上手だから、不出来な人のことが目立って
しまってイライラしてしまうんだろうなと、私なりに解釈しています(;´・ω・)
彼女の弱点は、一つの方法でしか、人に教えられないことです。本人も自覚ありま
す。私は、色々できないことが多かったので、できるようになるために、自分に合
う方法を自分なりに探したり、周囲の人のサポート受けたり、サポートセンターな
どのワーク(みんなで行うスキルアップのトレーニング)で学んだりしていまし
た。なので、自己と他者の違いを理解する方法を学んだり、それぞれの人にあった
学習スタイルなどを学んでいるので、自分が理解した方法以外でも人に教えてた
り、アドバイスをすることができます。だけど、彼女はそれができなくて苦労して
いる状態で、不満が募っているんだろうなと思います(;^ω^)あと、自分の価値基準
で人を判断してしまう傾向があるので、怒りがたまりやすいんだと思います。そこ
のとらえ方のリフレ―ミングがうまくいけば、こんなにイライラして体の不調を訴
えたりしないで済むのにと思って、かわいそうだなと感じてしまいます(^_^;)
問題をネガティブにとらえる→みんなの協力が得られない→体調不良になった→物
事を悲観的に捉える
という負のスパイラルになってしまっているのが、手に取るようにわかるので、
どうにかしてあげたいと思って、最近の新人の指導方法の本や、考え方をリフレ―
ミングできそうな本を紹介したりするけど、あまり効果がない感じなんです
よね(-_-;)
私は、一昨年から斎藤一人さんのyoutubeを見るようになってから、
問題などをどうやったら自分の徳になるよにできるかな、魂の成長(心の成長)つ
ながる方向へもっていけるかなと思ってゲームのように考えているので、どうやっ
て良い方向へもっていこうかなと考えるんですけど・・・
まぁ、人の行動を変えることはできないので、自分が変わるしかないんですよ
ね!!
彼女のことをかわいそうと捉えるのはやめて、本人のペースでこの現状から何かを学んでいると思って、見守っててあげようと思います(*´▽`*)
私のこの経験が、皆さんのお役に立てれば幸いです(*^^)v