初めまして、ピンクです(^^♪
現在、30歳、女子です。アスペルガーとADHDの診断を4年前に受けました。
今は一般就労で働いています。毎日いろいろ大変なこともあります
が、お薬やサプリなど飲んだり、サポートセンターにお世話になりながら頑張っています!(^^)!
このブログでは、私が診断を受けてからのこと、自分自身の体調のコントロール、感情のコントロール、一人暮らしから学んだ生活術、お金の管理など日々の工夫などについて書いていこうと思っています(*´▽`*)
私と同じように悩んでいる方、自分自身を現状を良くしたいと考えている方のお役に立てたらいいなと思ってます(*^^)v
私は、やりながら学んでいくタイプなので、少しずつこのブログを作っていこうと思っています。少し中途半端な感じをお許しください(-_-;)
私の人生の目標は、
1、お金持ちになること
2、自分の能力を伸ばすこと
(できることを増やすこと)
です。この2つは、子どもの頃から無意識のうちに、頭の中に浮かぶことです(^_^;)
1のお金持ちになることは、母の
影響かなーと思います。
母親の話を聞くと、子供の頃は父
親の仕事が船乗りで不安定な仕事
だ ったため、おむつ買えない程、
困窮していたこともあったそうで
す。だから、人よりも働かないと
生きていけないと思って、母は
ずっと働いていたそうです。
今でも自宅でお弁当屋さんをお正
月以外、年中無休でやっています。
なので、私の潜在意識の中にお金
もちになることがインプットされ
たのかなーと思っています。
2の自分の能力を伸ばすこと(=頭
を良くすること、できることを増
やすこと)は、昔から不器用で、
飲み込みが遅かったりしてできな
いことも多かったんですが、勉強
ができるようになったらお金持ち
になれる、かっこいいという思い
があったので、頑張っていたこと
が始まりだと思います(笑)
「頭が良くなりたい」→「色々で
きるようになりたい」と変化して
いったんだと思います。
でも、多動や衝動性もあり、怒ら
れることが多かったので、自尊心
は低く、0か100か思考が強かった
ので、お手本通りじゃないこと
に、癇癪をおこしてイライラして、
自分にはできないと思って泣いて
いましたね(^_^;)
でも、色々できるようになりたい
という気持ちも強かったので、
色々めげずに取り組んでいたのか
なーと今となっては思います(^-^)
昔に比べると、「完璧な人はいな
いんだ」と理解できますが、あの
頃は本気で0か100か思考だったの
で、何か取り組む時に、初めてす
ることは誰しもあまりうまくいか
ないことことを受け入れられず
に、ずっと癇癪を起して泣いてい
ましたね(笑)
昔の自分からすると、今の自分は
成長したなと強く感じます(笑)